静かなお盆
コロナはいつまで続くのさ。 静かなお盆も悪くはないけど。
コロナはいつまで続くのさ。 静かなお盆も悪くはないけど。
このたった10日の間の画像だけど、 ホントいろいろありますね。 良いこと悪いこと有って当たり前。 禍福はまさにあざなえる縄のごとし。 縄なえ機も出てくるあたりが面白い。 大変なことも分け合えば楽になるし、 楽しいことは分[…続きを読む]
町の防災無線で九才峠を川西方面から抜けれますって情報だったけど、じゃあ手の子方面には抜けれないのかな?など昨日から交通事情の問い合わせがムッチャンにたくさん入ってきます。 実際昨日、中津川まで行ったし、その先も現地の知人[…続きを読む]
ペレットマン小国の周辺昨夜からの大雨で影響を受けています。 今朝は雨も少し落ち着き、町内心配なところや会社関連施設を見回りましたが、場所により様々です。横川の水位はだいぶ下がってくれました。 会社まわりは無事でしたが、国[…続きを読む]
他方、国道113号新潟方面、 金丸シェルから国道7号十文字間で通行止め。土砂で国道が覆われた状態で、ローダーで排除中とのこと。 こちらは少し早めに開通しそうです。
なかなか雨がおさまらなくて、心配だったので小国大橋の状況を確認してきた。 こんな感じです。(21:30現在) 雨がこのまま止まなければ危険でしょう。 祈るしかできない。
昨今の、そして未来のペレット需要の増加を踏まえて、ライフラインを死守するために大きな倉庫を用意しました。 早めの在庫確保のため、こんなプラパレットがたくさん欲しいのです。 あちこちから集めているんだけどまだまだ足りないの[…続きを読む]
ORECの草刈機! 取り扱いスタートしました✨ まずは自分たちで使わなければ、と自走式をお試し運転。これからゲストハウスにしようと思っている築130年の古民家の庭を刈りました。 早い‼️ 今まで刈り払い機で大変な思いをし[…続きを読む]
本日もまた ペレットストーブや薪ストーブを ご見学の方がいらっしゃいました。 ありがたいことです🧡 これで4日連続です。 山形県内はもとより、お隣の福島県や新潟県からもおいでいただいております。ストーブの需要、高まってき[…続きを読む]
わお! 蜂が巣を建設中です。 見た感じ、危険なやつらではなさそう? どうなんだろう? さあ 成長を見守るか それとも移動させるか お客様の出入りするルートからは 離れているのでご安心ください。 多様な世の中を夢見て✨ […続きを読む]
ペレットマン小国本店 展示場 ペレットストーブ8台 薪ストーブ6台 実際に焚くことができます。 本日もお隣県よりお客様がお見えになりました。 事前に調べて来ていただいたようで 質問にひとつひとつ答える形でご案内しました。[…続きを読む]
ボクにはふたりの母親がいて、 その身を挺してボクらを産んでくれた悦子母さんの方の命日です。 ごめん、これからお仕事で、ちゃんとした墓掃除はまた改めて来るね。 おかげで楽しく暮らしてるよ。 産んでくれてホントありがとね。
本日は屋根裏からスタートの現場です! 茅葺きの古民家、最高にテンションあがります❤️ さ、がんばるぞー
廃墟と化していた古倉庫 高齢化した持ち主さんへ相談し 譲ってもらえることになり 売買契約から土地区画の分筆から 様々な行政手続きをこなしつつ その間にコツコツと自分たちでリノベして 春くらいから荷物を運び込んでおりました[…続きを読む]
朝イチはアイタロたちのテントの回収、 小国に戻って明日の準備や、バッテリー上がり車のエンジンかけたりして、お昼食べてお昼寝。 スッキリしてから煙突図面を書き上げて日程終了。 明日からはストーブ設置工事がみっしり詰まってる[…続きを読む]
つむぐマルシェ2022 で、遊んでました。 「1日中下駄」がこんなに足にくるとは。 サーフができないほどだ。 イベントや集まりがたくさんあって、遊びや、出会いや、再会に事欠かない町ですね、小国町。 出店してる子達に、「今[…続きを読む]
午後からは地元の中学生さんたちが 見学に来てくれました。 ペレットって? というところから 用意してきてくれた質問に ひとつひとつ答えてみましたヨ これからしたいこと教えてくださいと訊かれました。 それはね、次の世代にバ[…続きを読む]
ペレットマンでは 煙突用の部材をオリジナルで開発しています。 今日ご来店のこの方々は 秋田の薪ストーブ屋さん✨ 展示している 薪ストーブと煙突システムに興味津々❤️ 数多くの現場をこなしている施工担当さんとの会話はやはり[…続きを読む]
ボクが尊敬してやまない経営者であり、同志だとも思っているお2人と、ペレットプラント視察の会。そして小国町を訪ねていただけるうれしい2日間。 夕方のイベントとも重なって、楽しくも、思い出に残る良い会合となりました。 うれし[…続きを読む]
たくさんの方々が小国町に来てくれる。それだけでうれしいんです。 たいしたおもてなしはできませんが、ボクからは木を燃やす炎の喜びを体験してもらおうと、薪がまでピザ、薪ストーブのテントサウナ、最後はやっぱりキャンプファイヤー[…続きを読む]
ペレットマンはストーブだけではないのです。 木の燃料を 今の私たちの暮らしの中へ 少しずつ取り入れてもらえたらな、と そんなことを思いながら 日々活動しています。 キャンプファイヤー大好き そして 薪の窯で焼くピザは格別
薪作りの会。 楽しく美味しく、そして仲良く。
夏至2022 キャンドルホルダー入荷しました。 ありそうで中々ない一品 朝の自然光が美しくて 室内灯はつけたくないな、と思いました。 今朝はろうそくとともに。
金曜日に仙台でスカパラライブ、その後国分町の後輩たちのバーでお久しぶり会。 土曜日小国に戻る途中、親族より訃報あり、ペレットマンで予定だった早稲田の学生さん達に竈門で炊いたご飯で焼きおにぎりな会を終えて秋田市に向かいまし[…続きを読む]
サーフスケート、当時は5分と続かずゼイゼイいってたけど、毎日欠かさずやってました。 時間と場所を見つけながら1日に1時間くらいは滑れるようになってます。 モモ筋ついてきたし、おなかまわりもスッキリしてきたような。 スカパ[…続きを読む]
次の秋冬シーズンに向けて ペレット燃料入荷しましたー✨ しかもNew倉庫に❤️ 第1弾❤️ 13t入れて、まだこんなに空きスペース❤️ わーい🙌 木質燃料 for the Future
茅葺の屋根に 薪ストーブの煙突を通すお仕事をば。 下見からスタートです
馬頭琴とホーミーの調べ。 モンゴルの地にはこんな音楽があるんだなぁ。 知らなかった世界、普段はなかなか得難い体験に感謝な夜です。 満員御礼、ありがとうございます。
アフリカン太鼓な1日。 平日です。 みんなで太鼓叩いて、みんなで踊って。 うれしい結婚記念日となりまして、いろいろ含めて感謝です。
草刈りの季節ですね 生命力あふれる季節です。 この週末に修理依頼いただいた機械 2年くらい放置して使わなかった刈り払い機 今年使おうとしたがエンジンかからず で持ち込みされたものです。 昨夜メカニックさんと一緒に キャブ[…続きを読む]
ペレットマン小国本店 ペレットストーブや薪ストーブの 実演体験展示場です。 実際に焚いてあるのを じかに感じていただけます。 なんなら着火体験からもできます(о´∀`о) おいでの際は 事前予約よろしくお願いします。 山[…続きを読む]
山形県産のペレットストーブです その名も ほのか 外装の着せ替えしてみました✨ 昨年の夏に展示機として導入したときは 夏だし、涼しげに見えるようにと 灰青の外装を選んだのですが ひと冬終わってみると 少し柔らかなニュアン[…続きを読む]
現場の隣がパン屋さん。 絶句なイノシシパーガーいただきました。 命のめぐみをありがとう。 あいこちゃんにおみやげ買って行こう。 自分でもびっくりしちゃうような濃密な旅はまだ続く。
現場到着。 鳥取県智頭町の廃校が宿泊施設になります。 入浴施設もできて、その温水は薪ボイラーで。 ムッチャンはその煙突工事です。天気も良しでさわやかにお仕事できそうです。
金沢に来てたりして。
本日のお客様 赤さま❤️ 正面に見えるは Terma Tech 最近、展示機として導入した ニューフェイスさん✨ TT20BAZIC R コスパ最強 燃焼最高 炎キレイ🔥 #TT20BAZICR #TermaTech
先週の米沢市でのストーブ補助金復活に驚いていたら なんと! 小国のお隣の新潟県関川村でも 今年度よりストーブ設置への補助金が 出ることになったそうです❤️ 広報に掲載された情報だそうですが さっそく役場さんへ問い合わせて[…続きを読む]
4月から5月アタマにかけて ペレットマン通信を配りました✨ 昨シーズンに設置した ペレットストーブや薪ストーブの設置事例の 一部を抜粋してお届けしています🔥 また、ストーブのオフシーズンに突入 メンテナンスの季節です。 […続きを読む]
老いも若きもみんな仲良く、喜びを分け合って、美味しく楽しく。 仲良きことは美しきかな。 あっ、こう見えてムッチャン、ギターは弾けませんよ。
本日の2組目のご来店のお客様 ストーブ体験をとても楽しんでたご様子💛 やはり、椅子とオットマンで 足の裏のこのあたためは最強ですね☺️ 最初は、旦那さまが書類に記入している間に奥さまが読書しながらまったりと(*´꒳`*)[…続きを読む]
数日前に、山形県による 「再生可能エネルギー設備導入補助金」 改め「やまがた未来(みら)くるエネルギー補助金」 の交付要綱が公開されまして いよいよ今年度もスタート💛 と思っていたら なんと! これまでストーブ補助金制度[…続きを読む]
今日はメンテナンス担当スタッフの P-10オーバーホール研修です。 ひと口にペレットストーブといっても それぞれ特徴があり メンテナンスの仕方も異なります。 さまざまな機種の さまざまな扱い方を学びます。 日々是練習
パパからハカタへ、豚バラとコシアブラの炒め物お弁当。 父ちゃんからアイタロへ同じくソレなチャーハン、朝ごはん。 .
早稲田大のサークル「いぐべおぐに」の片岡たっちゃん、なんとなく気が合って1日一緒にいましたよ。お互いちゃん付けで呼ぶようになって、お友達だね。 薪割りお手伝いしてもらって、お昼にコシアブラのおにぎり炭火で焼いて一緒に食べ[…続きを読む]
秋田県羽後町で目を覚まして、 朝イチは、ずっと病気をしている娘さん(60歳くらいだったか)の看病を続けている叔母の家を訪ねる。 育ての母の妹に当たる人。 「おぉ、睦人か。もう両目は見えなくなってしまったけど声で分かるよ。[…続きを読む]
最近気づいた、旅をして人と出会う事こそがお仕事や幸せに繋がる。 の法則に従って、今日も旅をしています。 コタロー(4ヶ月)はじめましてをして、 ペレットマン最上のノリさんとお昼して、 今日の終着は秋田県羽後町、西馬音内。[…続きを読む]
お友達ん家の薪作りに行ったよ。 薪割り機持ってさ。 山形市よ。 作業終わってビールだから泊めてもらって。 ココで出会った若い子にボクがやりたいこれからのことをいろいろ教えてもらってなんか希望が持てた。 その子のゲストハウ[…続きを読む]
ペレットマン小国に たまにお手伝いにきてくれる若手2人 成人式でした‼️ 2人とも地元から離れての小国暮らし ここで成人式なんて✨ おめでとう‼️
野外イベントの準備中! 青空が気持ちいいね!
朝晩まだまだ冷えますので 毎晩のお供はストーブ? お仕事終わって帰宅して こうやって火を灯すのがまた楽しい季節です。 で、ですね この吸い込まれてく炎が ストーブ本体の中をぐるぐる巡って 煙突へと出て行く前に何度もぐるぐ[…続きを読む]
ペレットマンいよいよ西日本にも。 「ペレットマン北兵庫」発進します。 楽しんで行こうぜ! Green Energy for the Future ‼︎
お昼ごはんは、ライ麦とかなんとか麦とかいろいろ入った茶色の食ぱん。トングで掴んで薪ストーブの中の炎で炙ったらすぐにほんわかかりかりに? ペレットマンファクトリーの方 少しずつ進めてきています。 これまでの作業場からチェー[…続きを読む]
本日のペレットマン小国 鹿肉を美味しく食べる会の皆さんに 楽しく活用していただきました? 炭火でじっくりと焼くお肉 楽しんでいただけまして何より✨ そして、ここ入ったことなかったの、実はいろんなこと訊きたかったの、という[…続きを読む]
倉庫の外壁、いまこんな感じ。 ゆっくりですが着々と進んでいます。 中も、床の派手な凹凸を平にしてもらって、少しずつ道具を運び入れてます。一方、溶接作業しているスタッフ翔の道具と火花がかっこいい!
奪い合い、罵り合ったら戦争で、 許しあい、分け合ったら仲良しです。 平和です。 この後の人生はそう長くない。 怒らず怒られず、笑って過ごしたい。 そうだ、まず自分がいつも笑ってればいいんじゃないか? まわりが思わずつられ[…続きを読む]
今夜もまた 豚バラごろごろ 秘伝豆を下茹でしていた茹で汁で ぐつぐつとお肉を仕込む ビールをお供に よい宵を? #RS-4 #キッチンストーブ #ペレットストーブ #ペレットマン
本日のお昼は お仕事のお昼休みを利用したYさんが 日曜に捏ねたという生地を持ってきて 薪ストーブNORNのオーブンで焼いてくれました! 200℃弱で25分 ほわんと焼き上がったパン もちもちして美味しかったヨ? こないだ[…続きを読む]
床屋さんしました。 ボサボサのヒゲは剃るつもりだったけど、成り行きで残して整えることに。 なんかエッツっぽい。 おーいエッツ、空から見て笑ってるかー?
ジビエカレーのコラボごはん? at Pelletman 3/31 11amより受け取りスタート テイクアウトオンリー umui 猪カレー spicemamire 鹿カレー 合いがけ それぞれ副菜2-3種 限定30食200[…続きを読む]
山形県産のペレットストーブ ほのかです にゃんズにも気に入っていただけたようで❤️ 暑さ寒さも彼岸まで とは言ったものですが まだまだ氷点下の朝が続きます。 皆さんご自愛くださいね