JUGEMテーマ:ペレットストーブ&薪ストーブ
ストーブ研修旅行in長野。2日目でございます。
昨夜は多分に飲ませていただきましたが、空は快晴。
BOSSの勧めもあって、朝から「善光寺」詣りをしました。

善光寺本堂はさすが国宝に指定されるだけあって圧巻の佇まい。

通りに立ち並ぶ仲見世も大好きな雰囲気です。
今度はかあちゃんと来たいなぁ。
さて、観光はこれぐらいにして、次の目的地千曲市へ向かいます。

以前より気になっていたモキ製作所さんの無煙薪ストーブ。
なんでもこちらのストーブは高温燃焼のため、
煙が出ない。灰取りが月一回、煙突はシングル菅でも年一度の掃除で良い。
薪の使用が半分。などなど良いことづくめの言葉が並びます。
ボクもストーブマニアとしてさまざまな燃焼を見ているし、
一次燃焼の未燃焼ガスが二次燃焼すれば、高温になり、
煙が見えなくなるということは、他のストーブや自作のストーブの実験で
体験しているので、こちらのストーブはどれほどのものか、
と興味を持って伺いました。


ストーブの種類も豊富で、デザインは個性的でボク好み。
こちらの茂木社長よりご説明とアピールをこれでもかというほど頂きました。(笑)
でもやっぱり実際に焚いてみないことにはと思いお願いしました。

こちらはMD140Lと言うタイプ。女性スタッフの方が焚きつけとは思えない太めの木材に、
段ボールでいとも簡単に着火して見せてくれました。
間もなく煙突トップを見てみると、煙は見えませんでした。
あまり詳しく語ってしまってはいけないと思いますが、
ストーブ奥で二次燃焼がなされているであろうことは、
目で確認することができました。
正直なところとても優秀なストーブだと思います。
このストーブについてはまた書かせて頂くと思いますが、
今日はここまで。
なぜか社長さんからのぼりを二本いただいて帰路に就くボクでした。
いやー、長野良かったなー。


ポチっとして頂けるとうれしいです。