薪ストーブ対談
ペレットストーブや薪ストーブ ひいては木質燃料のこと youtube で、滔々と語っております。 https://youtu.be/KCWAXVAG_zA 動画作成 本田光芳さん
ペレットストーブや薪ストーブ ひいては木質燃料のこと youtube で、滔々と語っております。 https://youtu.be/KCWAXVAG_zA 動画作成 本田光芳さん
ペレットストーブP-10の 自社メンテ講習しています。 ベルギーからの輸入ストーブP-10。 国内輸入元である北越融雪さんの技術者さんと ビデオ通話で繋げながらの講習です。 展示場で実演している展示機の サイド外装パネル[…続きを読む]
大手建設設計会社のお歴々をお迎えし、木質燃料についてのお話しをご紹介させていただきました。薪ストーブのこと、ペレットストーブのこと、その燃料のこと。それらは全て地域とつながります。 代表取締役のH社長さまより締めの言葉で[…続きを読む]
使用済みのペレット燃料袋 私たちの業務の中で、トンパックからの10kg小分けして積んで保管して、依頼を受けたらユーザー様へお届けするための大事な袋。 役目を終えたこの袋を利用して 大きな木の箱の内側へライナーを施しました[…続きを読む]
4月もいよいよ末ですが まだ焚いています。山形の山の方。 今日もまたペレット配達の依頼お電話ありました。そうなんです。まだまだ朝晩肌寒い日が続きます。ご遠慮なく焚いてください😙 さて、我が家の子どもたちの通学のために借り[…続きを読む]
この3月から4月にかけて、ペレットマン小国本店にて工事させていただいたペレットストーブ・薪ストーブの設置事例の抜粋です。 こうやってみると ほんといろいろだなあ笑 4月も後半になってようやく 秋冬の喧騒が落ち着いてきまし[…続きを読む]
昨日は久しぶりの快晴! この4月から赴任した緑の協力隊くん、先週ペレットマンまでご挨拶に来てくれてたんです。理学療養士からの転身だそう。 で、さっそく、スチールのハンドガン型のちっさなチェンソー貸してほしいって。雪で折れ[…続きを読む]
本日は北海道より池田建設工業さんの皆さんがおいでくださいました! ペレットストーブ業界の草分け的存在、足寄のマルショウ技研さんから事業継承されたという池田建設工業さん。ベテラン技師さん、若手スタッフさん、皆さん溌剌と楽し[…続きを読む]
先日、愛車を車検に出したところ、代車が可愛い緑の車でした💕 よくよく見ると、Green Energy のロゴも貼ってある💕 せっかくだからとこの緑の車でペレット燃料お届けです(´∀`) この季節になると、もう配達してくれ[…続きを読む]
おもしろいな! と思うことは日々起きるわけで✨ アメリカでは国家資格に準じたルールのあるペレットストーブ施工の基準。日本でもこのシステム導入したいですよね。ということで。はじめますヨ✨ #脱炭素化社会へ向けて #木質燃料[…続きを読む]
5年前のペレット燃料事情 FBの思い出コーナーに出てきました。 娘、がんばってくれてます。 そういえば数年前までは週末は家族巻き込んで ペレット配達しているのがほぼでしたw 今は、スタッフさんも増え 分業できているので追[…続きを読む]
2月になっても毎日 新規設置工事が続いています。 プラス 燃料のご注文や修理依頼 また 新規で導入希望の方々のご来店や プランニング依頼がほぼ毎日。 いよいよ 木質の時代ですな
CS Thermos というペレットストーブのメーカーさんがあります。イタリアンです。初めてこの機種が稼働しているのを見たのはもう7-8年くらい前になるのかな? その時も、すごい!画期的! とテンション上がりまくったので[…続きを読む]
本日のペレットマン小国本店 3本立てです。 10:00-13:00 冬の健康法おはなし会 生活クラブの運営委員さんたちの主催です。 生活クラブはより安全な食をモットーに 食の食材を宅配する団体さん 講師に雑穀の生産農家で[…続きを読む]
新しいペレット燃料 試験燃焼しています。 着火から2時間経過 あたたかみあります✨ 炎、キレイ
本日は、ペレットマンのストーブ体験展示場を場所貸ししてのイベントでした。小国在住の刺繍作家さんの主催で、珈琲の焙煎をしている村上市のNijiyaさんと、町内のspicemamireさんとのコラボ「珈琲と刺繍」イベント。 […続きを読む]
午前は山形市内からのお客様 いやあ、来てよかった とおっしゃっていただけて嬉しいです。 ヨツールとwoodBOXの2台を試し焚き これから現地へ下見させていただき計測からの お見積もり作成となります。 お見積もりまでは無[…続きを読む]
ペレットストーブ禅 年末に展示機として入ってきたばかりのやつ 燃焼させてます。 あったかいのはもちろんなんだけど 扉の鋳物の格子がたまらない🤤 山形県産 山本製作所2023
本日の午後のお客様💛 カットされていないロールケーキを持ってきてくださいました✨ ノンカットであれば!笑笑 薪ストーブで沸かしたお湯で スパイス茶を淹れ さあ! やります!笑笑
新年あけました。 おくればせながら 新たなる年のはじまり 皆さま方おめでとうございます。 ペレットマン小国本店 本日より営業スタートです。 初日よりたくさんのお電話いただき ありがとうございました! どうだーそっちは 雪[…続きを読む]
今日もげんきに出荷作業してます💛 バイトちゃん1号と2号 外では、1階建てのストーブ展示場の屋根の雪に立ち向かってくれてる3号くん。事務所は、手前の建物の2F。積雪がもう2Fまで積もってきてて、除雪機がその上に乗っかって[…続きを読む]
ペレットマン小国本店 年末は12/30まで営業いたします。 年明けは1/5よりスタートです。 お正月の燃料、まだ頼んでなかったわ というかた、ご依頼どしどし承ります✨ お電話ください。 あたたかに過ごせますように💛 ペレ[…続きを読む]
巻煙突とな💛 素材はチタン💛 焚くということの遊び心💛 むむ💛 ペレット燃料の新たなる可能性です
この勢いよ! 雪よ! 今日、ペレット燃料を高畠から買いに来られた方が大笑いして帰って行きました💛 面白がってくれてありがとう‼️ #もはや雪害w
ペレットストーブのある景色
今日もがんばりました! 木質ペレット燃料、5500kg強をハイエース3台でみんなで手分けしてご希望のご家庭にお届けしました! 明日はスタッフ一同、休息の日曜日をいただきまして、疲れを癒し各々充電に励み、週明け月曜からも同[…続きを読む]
本日もスープや煮物を温めるため 土鍋とストーブ大活躍です😚 ほんの少しの心の休憩
ついこの前の朝ごはん オーブン付きの薪ストーブで オーブン室では土鍋にミルクをあたため 炉内では五徳にスキレットのせて トーストを炙っていただきました。 薪ストーブの近くで全て完結できた食事 季節の野菜はコメ油と少しの塩[…続きを読む]
晩秋の土曜日 薪ストーブやペレットストーブの あたたかな場所でイベントやりたいんです✨ と言ってくれた若者たちに ストーブ展示場をフル開放💛 お天気もよく 陽がさしてくる角度や色も とても秋っぽいねー 雪が降るまで あと[…続きを読む]
長年、展示場で実演展示機として頑張ってくれていたこのストーブ。この度、中古機としてお嫁に行くことになりました。 嫁ぎ先は、8-9年前に日本一周歩いてるんです!とペレットマンへ寄ってくれた旅人くんが新たに定住しようとする新[…続きを読む]
STIHL shop by ペレットマン小国 2022秋のショップリニューアル! しましたー(о´∀`о) これからの 雪の前のお片付けのお供に✨ 今回の目玉はバッテリーのブロワー 小粒で軽く、取り回しがとても楽ちんです[…続きを読む]
町の教育委員会主催で 生涯学習の一環で ロケットストーブ製作WSを行いました。 数年前に廃校になった旧伊佐領小学校にて。 森に囲まれた素敵な場所。 ロケットストーブとは、ほんの少しの燃料でお湯を沸かせたりできるのが特徴で[…続きを読む]
小国町の教育委員会へご協力✨ ペレットマンさん、何かやれないですか? ってなことで ロケットストーブのワークショップやります😄 今週の土曜日 良かったらぜひ!
中学生に引き続き 高校生グループも来てくれました。 ペレットマンという活動 12年前くらいに細々とスタートさせましたが 当時は周囲の先輩方の皆さんに できるわけがないと 何度も何度も言われてのスタートでした。 でも、やり[…続きを読む]
今日もまたペレット燃料の受け入れです。 朝に13t、午後イチに12t、合わせて25t。 それだけの木質燃料が 10年前は化石燃料だったものからの エネルギーシフトなのだ!
ペレット燃料の配達 本格的に始まっております。 いつもの年より、スタートが早い気がする? 例年なら11月ごろからのヘビーデューティが すでに今始まっています。 ほぼ一年ぶりくらいの久しぶり ペレット大量に積んで走って下ろ[…続きを読む]
家の中で焚き火ごっこ❤️ こういうのが楽しい季節になってきましたね。 そこまでではないけど ちょっと遊んでみたい 火の色をみたい そんな感じ。 ここ最近、たくさんのお客様に 「寒くなってくるの楽しみになってくるよ」 とお[…続きを読む]
もうすぐ再エネ★フェス2022 再生可能エネルギー体感祭りと題うった このイベントも11回目となりました✨ 今日は天気もいいので会場で場当たりの打ち合わせ。出展出店のレイアウトもうすぐでます。ステージでは宵の部のイメージ[…続きを読む]
木の燃料を使うこと ペレットマンでは いろいろアクティビティをしていますが そこに共通していることは 「木の燃料を使うこと」 です。この週末は、小国への町外からのお客様の受け入れツアーが何件かあったようで、そのうちの2件[…続きを読む]
先日、ペレットマンの成り立ちについて インタビューを受けました。 改めて、始まりの時や その後の諸々の活動について 質問に答える形でおしゃべりをば。 やっぱりアレだな エネルギーは小さなコミュニティで 地産地消できる方が[…続きを読む]
テントサウナ入荷しています✨ 薪割り機でお馴染みのPLOWより。 数あるサウナストーブの中でも 薪はやっぱり格別です💕 ペレットマン小国で体感できます いつでもお声がけください(о´∀`о)
今年もやります! 再エネ⭐︎フェス! 薪ストーブ、ペレットストーブ 国産、輸入モノ問わず 木質ボイラー、モミガライト、ソーラー、etc.etc. 小国のアスモにて 皆さんのお越しをお待ちしております♪ 2022/10/8[…続きを読む]
ペレットマン小国の周辺昨夜からの大雨で影響を受けています。 今朝は雨も少し落ち着き、町内心配なところや会社関連施設を見回りましたが、場所により様々です。横川の水位はだいぶ下がってくれました。 会社まわりは無事でしたが、国[…続きを読む]
ORECの草刈機! 取り扱いスタートしました✨ まずは自分たちで使わなければ、と自走式をお試し運転。これからゲストハウスにしようと思っている築130年の古民家の庭を刈りました。 早い‼️ 今まで刈り払い機で大変な思いをし[…続きを読む]
本日もまた ペレットストーブや薪ストーブを ご見学の方がいらっしゃいました。 ありがたいことです🧡 これで4日連続です。 山形県内はもとより、お隣の福島県や新潟県からもおいでいただいております。ストーブの需要、高まってき[…続きを読む]
わお! 蜂が巣を建設中です。 見た感じ、危険なやつらではなさそう? どうなんだろう? さあ 成長を見守るか それとも移動させるか お客様の出入りするルートからは 離れているのでご安心ください。 多様な世の中を夢見て✨ […続きを読む]
ペレットマン小国本店 展示場 ペレットストーブ8台 薪ストーブ6台 実際に焚くことができます。 本日もお隣県よりお客様がお見えになりました。 事前に調べて来ていただいたようで 質問にひとつひとつ答える形でご案内しました。[…続きを読む]
本日は屋根裏からスタートの現場です! 茅葺きの古民家、最高にテンションあがります❤️ さ、がんばるぞー
廃墟と化していた古倉庫 高齢化した持ち主さんへ相談し 譲ってもらえることになり 売買契約から土地区画の分筆から 様々な行政手続きをこなしつつ その間にコツコツと自分たちでリノベして 春くらいから荷物を運び込んでおりました[…続きを読む]
午後からは地元の中学生さんたちが 見学に来てくれました。 ペレットって? というところから 用意してきてくれた質問に ひとつひとつ答えてみましたヨ これからしたいこと教えてくださいと訊かれました。 それはね、次の世代にバ[…続きを読む]
ペレットマンでは 煙突用の部材をオリジナルで開発しています。 今日ご来店のこの方々は 秋田の薪ストーブ屋さん✨ 展示している 薪ストーブと煙突システムに興味津々❤️ 数多くの現場をこなしている施工担当さんとの会話はやはり[…続きを読む]
ペレットマンはストーブだけではないのです。 木の燃料を 今の私たちの暮らしの中へ 少しずつ取り入れてもらえたらな、と そんなことを思いながら 日々活動しています。 キャンプファイヤー大好き そして 薪の窯で焼くピザは格別
夏至2022 キャンドルホルダー入荷しました。 ありそうで中々ない一品 朝の自然光が美しくて 室内灯はつけたくないな、と思いました。 今朝はろうそくとともに。
次の秋冬シーズンに向けて ペレット燃料入荷しましたー✨ しかもNew倉庫に❤️ 第1弾❤️ 13t入れて、まだこんなに空きスペース❤️ わーい🙌 木質燃料 for the Future
茅葺の屋根に 薪ストーブの煙突を通すお仕事をば。 下見からスタートです
草刈りの季節ですね 生命力あふれる季節です。 この週末に修理依頼いただいた機械 2年くらい放置して使わなかった刈り払い機 今年使おうとしたがエンジンかからず で持ち込みされたものです。 昨夜メカニックさんと一緒に キャブ[…続きを読む]
ペレットマン小国本店 ペレットストーブや薪ストーブの 実演体験展示場です。 実際に焚いてあるのを じかに感じていただけます。 なんなら着火体験からもできます(о´∀`о) おいでの際は 事前予約よろしくお願いします。 山[…続きを読む]
山形県産のペレットストーブです その名も ほのか 外装の着せ替えしてみました✨ 昨年の夏に展示機として導入したときは 夏だし、涼しげに見えるようにと 灰青の外装を選んだのですが ひと冬終わってみると 少し柔らかなニュアン[…続きを読む]
本日のお客様 赤さま❤️ 正面に見えるは Terma Tech 最近、展示機として導入した ニューフェイスさん✨ TT20BAZIC R コスパ最強 燃焼最高 炎キレイ🔥 #TT20BAZICR #TermaTech
先週の米沢市でのストーブ補助金復活に驚いていたら なんと! 小国のお隣の新潟県関川村でも 今年度よりストーブ設置への補助金が 出ることになったそうです❤️ 広報に掲載された情報だそうですが さっそく役場さんへ問い合わせて[…続きを読む]
4月から5月アタマにかけて ペレットマン通信を配りました✨ 昨シーズンに設置した ペレットストーブや薪ストーブの設置事例の 一部を抜粋してお届けしています🔥 また、ストーブのオフシーズンに突入 メンテナンスの季節です。 […続きを読む]
本日の2組目のご来店のお客様 ストーブ体験をとても楽しんでたご様子💛 やはり、椅子とオットマンで 足の裏のこのあたためは最強ですね☺️ 最初は、旦那さまが書類に記入している間に奥さまが読書しながらまったりと(*´꒳`*)[…続きを読む]
数日前に、山形県による 「再生可能エネルギー設備導入補助金」 改め「やまがた未来(みら)くるエネルギー補助金」 の交付要綱が公開されまして いよいよ今年度もスタート💛 と思っていたら なんと! これまでストーブ補助金制度[…続きを読む]