
「ミツバチの羽音と地球の回転」 置賜上映会 長井会場が開催されました。
今回はスタッフとして参加させていただき、
音響と照明を担当しました。


今日は4回の上映ですが、
1回目の上映時間の10時前から、
若い方から年配の方、家族連れまで続々入場してきます。


脱原発や自然エネルギーへの転換を求める署名にも、
みなさん積極的に参加しておられました。
震災後のエネルギー問題に対する意識の変化を感じました。
ボクもスタッフ参加とはいえ、上映中はしっかり鑑賞することができました。
長い間、農と漁で暮らす島を守るために戦う島民の
生きる姿をとらえ、問題提起し、
スウェーデンの自然エネルギーへシフトしていく社会の様子を映し、
未来の可能性を模索する・・・。
切なくもどかしい中にも、次世代に向かう希望も感じさせる
ドキュメンタリーでした。
ボクは何度か涙を拭っていました・・・・。
この映画がよりたくさんの人たちに見ていただけたら、
そして自分たちがどんなエネルギーを使いたいかを
考えられる機会を作れたらうれしいなぁと思いました。
今日の出会いに感謝。
追記。
明日19日は米沢会場で上映です。
詳しくはこちらから。

にほんブログ村