JUGEMテーマ:ペレットストーブ&薪ストーブ
朝9時に校長先生と山小屋に集合。
今日のお仕事は小国町某小学校の池の水漏れの修繕。

先生は現役時代、自身が校長を務める学校のプールの水漏れで、
予算不足のためあやうく廃プールになるところを自力で直したという実績があります。
それ以来はあちこちから依頼を受ける身の上。
引退した今もお声がかかります。
こちらの池も、以前はメダカや水中せいぶつの住む
ビオトーブの池でしたが、
最近は水漏れのため、水道の水を出しっぱなしにしており、
水道代が大変なことに。
土日に水を止めるとすっかり水が抜けてしまうとのことでした。


池の中を掃除してみると、コンクリートの割れや、はがれ。
思ったより広範囲に広がっています。

ヒビの上に直接コンクリを塗ったのでは、弱いので、
一度広めにカッターを入れてから塗り直します。

小学生がお手伝いに来てくれました。
粉が舞うから、マスクをしてね。
こちらの小学校の女性の校長先生も参加してくれました。

いつもの粘土を練っていただいてます。
コンクリートで補修はしましたが、
なるべく早くメダカ達が住める池にするべく、
コンクリートを塗った上に自然の粘土を塗り重ねようと考えました。

こんな感じ。

ビニールシートをかけて、2,3日置いてから、
水を入れてみますよ。
作業終了は午後4時頃。
校長先生に校長先生、お疲れ様でした―!
いやー、それにしても今日も暑かった。
しゃがんで仕事を続けて、ふっと立ちあがると、
クラっときますよね。こんな日は。
たのむ!水よ止まってくれー。
朝9時に校長先生と山小屋に集合。
今日のお仕事は小国町某小学校の池の水漏れの修繕。

先生は現役時代、自身が校長を務める学校のプールの水漏れで、
予算不足のためあやうく廃プールになるところを自力で直したという実績があります。
それ以来はあちこちから依頼を受ける身の上。
引退した今もお声がかかります。
こちらの池も、以前はメダカや水中せいぶつの住む
ビオトーブの池でしたが、
最近は水漏れのため、水道の水を出しっぱなしにしており、
水道代が大変なことに。
土日に水を止めるとすっかり水が抜けてしまうとのことでした。


池の中を掃除してみると、コンクリートの割れや、はがれ。
思ったより広範囲に広がっています。

ヒビの上に直接コンクリを塗ったのでは、弱いので、
一度広めにカッターを入れてから塗り直します。

小学生がお手伝いに来てくれました。
粉が舞うから、マスクをしてね。
こちらの小学校の女性の校長先生も参加してくれました。

いつもの粘土を練っていただいてます。
コンクリートで補修はしましたが、
なるべく早くメダカ達が住める池にするべく、
コンクリートを塗った上に自然の粘土を塗り重ねようと考えました。

こんな感じ。

ビニールシートをかけて、2,3日置いてから、
水を入れてみますよ。
作業終了は午後4時頃。
校長先生に校長先生、お疲れ様でした―!
いやー、それにしても今日も暑かった。
しゃがんで仕事を続けて、ふっと立ちあがると、
クラっときますよね。こんな日は。
たのむ!水よ止まってくれー。

にほんブログ村