JUGEMテーマ:ペレットストーブ&薪ストーブ
石油燃焼機器の販売で知られる、
「サンポット」さんでは、
ペレットストーブも製造されております。
この日のメンテナンスは、
サンポット社製の「FFP-701DF」。
石油燃焼機器の販売で知られる、
「サンポット」さんでは、
ペレットストーブも製造されております。
この日のメンテナンスは、
サンポット社製の「FFP-701DF」。

長井市のトマト農家さん宅に伺いました。
4シーズン目を迎えるストーブです。

まずは、排気筒を外し、
排気筒内と排気ファンの清掃。
その後はストーブ内部の排気経路、
炉内、ヒーター部などをきれいにしていきます。
約1時間から1時間半の作業となります。

試運転。
きれいな燃焼です。

ご夫婦でパチリ。

こちらのトマトをこんなにいただきました。
いつもごちそうさまです。
めちゃくちゃ甘い果物みたいなトマトなんですよー。
この後小国町に戻って、
同じ機種のメンテナンスをもう一台。

業務用の掃除機の先にホースを付けて、
隅々まで灰を吸い取ります。

このボックスはペレットの屑がたまる場所。
そんなにたまりませんが、
たまにはお掃除。

こちらの奥さまからは、
「ストーブの暖かさを楽しめる季節になってきたね。」
「今シーズンもよろしくね。」
と声をかけていただき、
うれしいペレットマン。
ストーブ屋さん冥利につきるなぁ・・・・。
こちらこそよろしくおねがいいたします。

にほんブログ村