JUGEMテーマ:ペレットストーブ&薪ストーブ
山形県の上山市に
ストーブ設置に伺いました。
ペレットマンのウェブショップを見て問い合わせいただき、
ストーブ展示場でご検討いただいた結果、
選ばれたのは、
さいかい産業さんの「SS-1」。
その抜群の暖かさと省燃費で人気の機種です。
今回は和室に設置ということですので、
レンガやステンレスではなく、
木の炉台をお持ちしました。

タモの板を使用し、小口はカエデで仕上げています。
前回のブログに書いた木工作業はこの炉台を作っていたのでした。
もうひとつ、

サーキュレーターの置き台。
どうしても天井近くにたまりやすい暖気を
循環させるための送風をします。

お客様の希望で給排気筒を黒に塗装しています。

昨年までこちらのお宅で使われていた
深夜電力を利用した蓄熱式暖房機。
こちらも希望により撤去させていただきました。

暖房機より取りだした耐熱レンガ。
お引き取りします。
何かに有効利用したいと思います。
ロケットストーブでも作ってみようか・・・・。

設置も完了しまして、
使い方などをご説明をしながら試運転。

外側はこんな感じ。
着火後数分で煙は見えません。
こちらの住宅街でも近隣への配慮は問題ないでしょう。

木の炉台もイイ感じです。
ペレットストーブは機種にもよりますが、
フローリングに直接設置できる例が多いのですが
畳のお部屋でしたら、
お手入れなどを考えるとなにかしら下に敷きたいものです。。
ペレットマンではご要望をお伺いして、
製作可能ですので、興味のある方はお問い合わせください。
上山市のE様、この度は大変ありがとうございます。
たくさんの家族の皆様と、暖かく楽しくお過ごしくださいませ。
気になる点はいつでもご連絡くださいねー。

にほんブログ村 更新の励みになります。 ありがとうございます。