JUGEMテーマ:ペレットストーブ&薪ストーブ
 南極、北極を単独歩行で制し、ギネスにも登録された探検家、
 「大場満郎」さんにお会いしてきました。
  
 こちら、「アースアカデミー大場満郎冒険学校」。
 ペレットストーブのご検討ということで、
 ご説明、お見積りにおじゃましました。
  
  
 
 この方が大場満郎さん。
 彼と冒険を共にした展示品もとても興味深いものばかりでしたが、
 やはりこの人の体験談がなにしろおもしろい!
  
 このテントの左側に裂けた穴は北極グマが開けた物らしく、
 「寝ていたところにここから北極グマが入ってきてね・・」
 なんて、たんたんと話します。
 それでいて、こんなこと困ってんだよね。なんて、
 初対面のボクに話してくるきさくな人柄。
 素敵な人に出会った歓びを感じました・・・。
 土地柄、かなり風が厳しいところで、
 館内もやっぱりかなり寒いようで、
 「極地で過ごせるボクじゃないと暮らせないかも。」
 「冬にきたお客さんはすぐ帰っちゃう・・・。」
 ペレットストーブ「SS-10」をこの位置に設置したらどうだろう
 と提案し、見積もりを出すペレットマン。
 ぜひストーブを設置させていただき、
 真冬に又きて、検証させていただきたいと思うのでした。
  
 だって、世界の冒険家で、自然派の満郎さんが
 ストーブに灯油入れてる姿は、
 似合わないと思うもの・・・。
 
 ←こちらをクリックいただけますと、うれしいです。
  ←こちらをクリックいただけますと、うれしいです。にほんブログ村




 









 














