地域熱供給
ご近所でペレットストーブ使っているお宅が多いし、これまたご近所の製材所さんでは挽き粉が年間20t出るということから、ご近所をペレットストリートと名付け、ペレット燃料まで作ってしまおう
そんなプロジェクトの始動です。

(山形県内あたりでの一般的な家庭のペレット消費量は一冬で1t前後なので、年間20tの木の粉がそのままペレット燃料になると約20家庭の暖房を賄うことができます。)
まずは、小型ペレタイザーがどんなものかを視察することから。さてさて、どこで見せてくれるかなというと、やはりこの人古川隊長! 小国から1時間半ほどのドライブで着くここは新潟市西区。