木質燃料

木質燃料 木質燃料
   
     

木質燃料というと聞こえはかたいかもしれないですが、
まあ、薪とかペレット燃料のこと。木で出来ている暖房用の燃料です。

薪の販売について

薪は広葉の中でもナラを選んで販売用に作っています。小国や近隣の森林組合さんが切り出してくる長さ4mくらいの原木が薪のもと。それをチェンソーで30センチに玉切りにし、薪割り機でバコンバコンと割ります。割った薪はケージに入れて一年と少しの間、風通しのよい場所で自然乾燥させます。この作業を担ってくれているのが地元の大先輩方。現役は引退したけれど体力も気力も充実しているシルバー世代さんたちがばりばりと仕事をしている姿をみて、長年山で生きていた世代は強い!ほんと心から尊敬します。

この作った薪ですが、ペレットマンオンライン店にて連日注文が入ります。宅急便でお客様のドアまでお届けしますというサービス。おかげさまでオンライン店も9年目を迎え、顧客数も1万人を超え、日本全国津々浦々へ小国の森の薪が配送されています。最近はキャンプブームも相まって、お届け先は日時指定でキャンプ場へという注文も。

ペレットマン小国本店では、このような取り組みを持続してきたことで地域雇用が少しですが増えてきています。木を切る仕事、注文管理の仕事、出荷作業の仕事、ベレットマンを始める前にはゼロだったことが今とても大きなうねりとなって、小国の地から燃料が都市部へ送られるという仕組みができあがってきました。これこそが私たちの願っていたこと。少しずつ歩みを進めてきたことが顕在化している気がします。これからの未来のありかたも念頭におきながらまたスタッフ一同がんばっていきたいと思います。

オンラインストアでのご注文はこちら
⇒ペレットマン小国本店Yahoo!ショッピング店

また、棚でのご購入につきましては最寄りのペレットマン各店にお問い合わせください。
⇒ペレットマン各店一覧


木質ペレット燃料のお話

ペレットとは、そもそも「粒」を表す外来語で、粒の形をしたモノを指す言葉です。たとえば、農業で使う肥料や、ペットフードなどもこの範に入ります。木の屑から作られた私たちがいつも使っているペレットの正式名称は「木質ペレット燃料」といい、木100%でできている燃料です。他の成分は入っていません。この「木質ペレット燃料」を焚くのが「ペレットストーブ」です。欧米で発明され、日本に入ってきたのが1970年代ごろ、石油ショックの頃に化石燃料の代替エネルギーとして普及が始まったと言われています。それから、50年余、ストーブ本体もペレット料も国内でトライ&エラーを繰り返し現在に至るわけなのですが、特にここ10年ほどの品質の向上はめまぐるしく、より一般的に普及できるようになってきました。ぺレットマン小国本店でもおかげさまで自社施工がペレットストーブ・薪ストーブ合計で950件を超え、たくさんの皆様方に喜んでいただけているのが嬉しいです。

ペレットマン小国本店で扱っている木質ベレット燃料は2種類です。

  10kgあたり価格 原材料 製造場所
白ペレット 700円 北米パイン材 岡山県真庭市
黒ペレット 650円 杉ヒノキ他mix 山形県川西町

さて、2種の木質ペレット燃料についてすこし詳しく。
人気の白ペレットは松100%です。松だけに燃焼温度も高いです。燃焼温度が高いと2点のいいことがあります。ひとつめ、不完全燃焼よりも完全燃焼へ傾くので排気の煙も透明に近くなります。ふたつめ、燃焼が少なくなります。使うにはとてもいいペレット燃料です。安定供給も可能で、日本でも大規模な集成材工場で出る端材をすぐ隣でベレット燃料に加工するので、安定した品質で大量に生産できます。ユーザーさまにお使いいただいていてもストレスの少ない燃料だと思います。
一方、黒ペレットは、県内の製造工場で作られ、解体住宅の柱や梁を原材料としています。これまでは産業廃棄物として捨てるものだったものを燃料として生き返らせているものです。ゴミをなくそうというゼロウェイストの理念に基づいて生産されています。種は、杉やヒノキなどのミックスで、配分もその時その時で異なります。松100%と比べると燃焼温度が低いので灰も多く、また塊になりやすい性質です。ただ、エネルギーの地産地消という観点からいくと理にかなっている燃料でもあります。

今まだ私たちの木質ペレット燃料は発展していくその道のりの真ん中にいます。10年前と比べると地産地消の同心円が劇的に狭まってきました。これから次の10年にどう変わっていくのか、いや変えていくのか、私たち販売店はわくわくしています。暮らしのエネルギーの変換点にいま、ユーザー様方も販売店の私たちもここに今まさに立っているのです。

ペレットの販売・配達について

ペレットはペレットマン各店にて取り扱っております(1袋10kg入)。
来店されて直接ご購入いただくか、お電話いただければ配達もしております。

なお配達につきましては30袋以上より承ります。片道1時間圏内に限り配達料は無料です。それ以外の地域への配達につきましては、最寄りのペレットマン各店にお問い合わせください。
⇒ペレットマン各店一覧


ペレット

ニュース

ムリじゃないんだよ。できるんだよ。

木質エネルギー熱利用の分野にいると、欧州での取組が先進的であることから、たまに勉強に行くことがあるの...
ニュース

木質燃料の出荷も佳境を迎えています

木質燃料というと聞こえはかたいかもしれないがまあ、薪とかペレット燃料のことです。木でできてる暖房用の...
ニュース

ペレット燃料の入荷 はじまりました!

秋冬へ向けて始動スタートです。でかい巾着袋みたいなんのに650kg入ってやってくるこのペレット燃料は...
ニュース

ペレット燃料製造

宮城県栗原市の栗駒高原でウッドペレットを製造している(株)ウェスタさんを訪問し工場を見学させていただ...
ニュース

薪の量り売りしています( ´ ▽ ` )

今ほどお見えになられた方はロウ引きの帆布の薪トートバッグでいらっしゃいました。次の週末には坊平でキャ...
ニュース

3月も半ば

いよいよ冬の終わりが近づいてきているペレットマンファクトリーです。からっぽが少しさみしいような達成感...
ニュース

量り売りモミガライト

量り売りモミガライト💛広く一般にはオンライン店でカード決済宅配便でドアtoドアなペレットマン木質燃料...
ニュース

薪づくりの季節

薪づくりの季節です。30cmに玉切りして 20トン馬力の薪割り機で割ります。一方で、ペレットマン小国...
ニュース

3種類のペレット燃料

5年前のペレット燃料事情FBの思い出コーナーに出てきました。娘、がんばってくれてます。そういえば数年...
ニュース

新しいペレット燃料

新しいペレット燃料試験燃焼しています。着火から2時間経過あたたかみあります✨炎、キレイ
ニュース

「木の燃料を使うこと」

木の燃料を使うことペレットマンではいろいろアクティビティをしていますがそこに共通していることは「木の...
ペレットマン日記

近所の大先輩達

今日は日曜日。会社に戻ると近所の大先輩達が土場で薪作りをしてくれていました。この時点で泣けてきます。...
ニュース

ペレットマンの薪をつくるもの

雪降る前の最後の原木入荷です。森から切り出されてきたナラの木今のタイミングだと今年の冬ではなく来年の...
ニュース

春の陽気に 焚き火、いいべな

今朝、出勤した時の風景数日ほど雨や大風の日が続くと晴れがほんとに嬉しくなるましてやこんなに薪がたくさ...
ニュース

薪づくりスタート!

ナラの原木が森から運ばれてきました!いよいよ薪作りのスタートですペレットマンの薪は30cmカットで自...
木質燃料

薪の販売について

薪の販売を始めました。オンラインストアにて薪の販売をしております。⇒ペレットマンオンラインストアまた...
木質燃料

ペレット販売・配達について

ペレットは、ペレットマン各店にて扱っております。ペレットはペレットマン各店にて取り扱っております(1...
木質燃料

モミガライト

この時期になりますと、薪ストーブ用の薪が少なくなってきて、「備蓄していた薪が切れちゃったので、薪はあ...
Client
Client
Client
Client
Client
Client
Client
Client