JUGEMテーマ:ペレットストーブ&薪ストーブ
小国町駅前のメガネ店、OPTタカハシさん。
こちらでは、お店に山本製作所のペチカ、
2階の自宅に近藤鉄工のもだんろ、と
2台のペレットストーブを使っておられます。
いつもありがとうございます。
今日は、ペチカのメンテナンス、
4シーズンフル稼働しており、
今オフに初メンテナンスの予定でしたが、
さすがにちょっと不調もありとの事で、うかがいました。
まずは煙突掃除、丸4年分なので、
さすがに灰はたまってますが、
完全燃焼のサラサラした灰で、煙突を軽く叩けば落ちてきます。
横引きは掃除機で吸いますよ。
排気経路やファン内部もきれいすっきり、
ファンの羽に灰が着いていると、排気能力が低下しますので、
特に入念にと心がけています。
ハイっ、着火オーライ。
力強い炎です。
こちらは、お店の大旦那さんと若旦那さん。
いつもストーブのまわりに家族やお客さんの集う、
とてもアットホームで親しみやすいお店です。
我が家族もメガネやコンタクトレンズで、
その他もろもろで、いつもお世話になっています。
ちなみに、ボクにペレットマンと名付けてくれたのは、
こちらの長男、陸くん(小1)です。

その後音も静かで、順調です。排気の調整だけはしましたけど、いまの所うまく行っているようです。
これからは2年に一度くらいはした方がよいかもですね。
yasさんいつもありがとうございます。メンテナンス後は炎もきれいに立ち上がり、気持ちがいいですよね。
でも、4シーズンフル稼働で今までメンテ要らずって、
凄いことだと思います。薪ストーブオーナーが聞いたらびっくりしますよ。ペチカ901やるなー。